町内会・自治会の役員の皆さん、回覧板でこんなお悩みありませんか?

  • 😰 「LINE公式アカウントの配信制限が気になる…」
  • 😟 「グループLINEだと知らない人とつながってしまう…」
  • 「紙の回覧板では緊急連絡が間に合わない…」
  • 👥 「若い世代が町内会の情報を見てくれない…」

そんなお悩みを解決する画期的なサービスがあります!

デジ町町内会LINEのデジタル回覧板

デジ町町内会LINE スマートフォン画面

LINEオープンチャットを活用したデジタル回覧板システム

普段お使いのLINEで、町内会の情報共有が驚くほど簡単に!
住民の皆さんは匿名で参加でき、プライバシーも安心です。

🆓

配信回数
制限なし

🎭

匿名参加で
安心

即時
情報配信

📋

過去情報
閲覧可能

💡 なぜLINEオープンチャットなのか?

比較項目 デジ町町内会LINE LINE公式アカウント グループLINE
月額配信料
🆓
配信回数制限なし
何通でも無料
月200通まで無料
超過時:月額料金発生
無料
匿名性・プライバシー
🎭
匿名参加
ニックネームで参加可能
LINEID非公開
友だち追加必要
LINE名・プロフィール
が運営者に見える
LINE IDが表示
知らない人とも
つながってしまう
過去情報の閲覧
📋
いつでも閲覧OK
参加前の情報も見れる
参加後のみ
過去情報は見れない
参加後のみ
過去情報は見れない

🎯 デジ町町内会LINEだからできること

  • 配信回数を気にせず、緊急時やリマインドも自由に発信
  • 住民は匿名で安心参加、個人情報の心配なし
  • 新しく引っ越してきた方も過去の重要情報をすぐ確認
  • 普段のLINEと同じ使い方で、役員も住民も簡単操作

今なら3ヶ月無料トライアル実施中!

デジ町町内会LINEをじっくりお試しいただけます

デジ町町内会LINEのスマートフォン画面。LINE上で自治会運営機能や防災支援メニューが使える様子を表示。現在3ヶ月無料トライアルを実施中

実際の導入事例:利用者の生の声

📢 実際に使っている役員さんの体験談

💬

横浜市 連合自治会役員様

導入から6ヶ月後の感想

「配信回数を気にすることなく情報発信できるのが本当にありがたいです。」

「かなりきめ細かな情報配信を、配信回数を気にすることなく送信できるのは非常にありがたいです。

ホームページとも連動させているので、配信するとホームページへのアクセス数も高まることが分かりました。関心を持っている方が登録をいただいているので、情報がしっかり届いている実感があります。

なんといっても普段使い慣れているLINEなので、情報発信も楽ですし、おそらく受ける方も簡単じゃないかと思います。」

※ 横浜市連合自治会役員様へのインタビューより(一部要約)

特に効果を実感したポイント

緊急時の速報対応

「秋祭りや防災訓練の当日の天候による中止決定を、ホームページとともにデジタル回覧板で速報。紙回覧板では絶対にできないことが実現できました。」

🔄
リマインド配信の効果

「配信制限を受けないので、すでに配信した内容を直前にも再配信。「時間があったら参加しよう」と思った方の参加率が大幅向上しました。」

🛡️
個人情報保護の安心感

「匿名化することで、電子メールなどでの個人情報管理の課題もクリア。住民の皆さんも安心して参加いただけています。」

デジ町だけの5つの独自機能

他のデジタル回覧板サービスとは一線を画す、デジ町町内会LINEだけの特別な機能をご紹介します

🆓

①配信回数制限なし

何度配信しても追加料金なし

LINEオープンチャットの特性を活かし、配信回数に一切制限がありません。緊急時の連絡、イベントのリマインド、重要なお知らせの再配信など、必要な時に必要なだけ情報を発信できます。

💰 コスト比較:LINE公式アカウントなら月200通超過で月額料金が発生しますが、デジ町 町内会LINEのデジタル回覧板なら無制限で追加料金なし!

🎭

②住民の匿名参加でプライバシー保護

ニックネームで参加、LINE IDは非公開

住民の皆さんは任意のニックネームで参加でき、個人のLINE IDや本名が他の参加者に知られることはありません。個人への直接メッセージ送信も不可能な設計で、安心してご参加いただけます。

🛡️ プライバシー保護:電子メール配信での個人情報管理の課題も、匿名参加で解決!

🆘

③災害時の安否確認機能

デジ町防災LINEと連動

標準搭載の「デジ町防災LINE」と連動し、災害時には住民安否確認の連絡先としても活用可能。緊急時の迅速な情報共有と安否確認が同時に実現できます。

🚨 緊急時対応:台風・地震などの災害時に、安否発信の送信先として指定可能

👥

④役員専用の投稿設定

住民は閲覧専用で誤投稿防止

回覧板の投稿は原則役員のみとし、住民の皆さんは閲覧専用。これにより誤投稿や不適切な投稿を防ぎ、情報の一元管理が可能になります。

📝 運営効率化:情報発信の責任を明確化し、混乱のない円滑な町内会運営を実現

🔧

⑤管理者による運用管理

運用者自身での管理者権限による運用

不適切な投稿の削除対応や運用ルールを守らない利用者への対応など、管理者権限を活用して運用者自身で管理していただけます。

🔧 運用管理:管理者権限による不適切投稿の削除や強制退会処理が可能

従来の方法との比較で見るメリット

紙の回覧板とデジタル回覧板を比較すると、その差は歴然です

比較項目 ❌ 紙の回覧板 ✅ デジタル回覧板
情報伝達の速度
数日かかる
一軒一軒順番に回すため
全世帯に届くまで時間がかかる
⚡ 即時配信
登録している全世帯に同時配信
瞬時に情報が届く
緊急連絡
対応困難
緊急性の高い情報を瞬時に
複数の世帯に連絡することは困難
🚨 リアルタイム対応
行事中止・避難情報など
緊急時も即座に連絡
コスト
印刷費・配布費
用紙代、印刷代
配布の人件費・手間
💰 配信料無料
配信回数制限なし
大幅なコスト削減
過去情報の確認
確認困難
回覧後の書類は
個人で保管が必要
📋 6ヶ月間閲覧可能
いつでも過去の情報を
簡単に確認できる
環境への配慮
紙の消費
大量の用紙使用
環境負荷が大きい
🌱 ペーパーレス化
紙を使わず環境に優しい
SDGs対応

📈 実際に体感できる効果

🔥

情報伝達の劇的改善

祭りや防災訓練の当日中止連絡も可能に。紙回覧板では困難なことが実現できます。

🔄

リマインド効果

配信制限がないため、イベント直前の再配信が可能。参加率向上に寄与します。

導入時の不安にお答えします

デジタル回覧板導入時によくある疑問や不安について、詳しくお答えします

Q: 高齢者は使えるの?

💡

A: 普段のLINEと同じ操作で簡単です

デジタル回覧板は、普段お使いのLINEと全く同じ操作方法です。新しい操作を覚える必要がなく、LINEが使える方なら誰でも簡単にご利用いただけます。

✅ 段階的導入サポート:まずは役員の方から始めて、徐々に住民の皆さんに広げていくことも可能です

Q: スマホを持たない方はどうなるの?

🤝

A: 段階的導入と併用期間で対応

全ての方が一度にデジタル化する必要はありません。紙の回覧板と併用しながら、徐々にデジタル回覧板に移行していくことができます。

📱 移行サポート:ご家族の協力など、様々な方法で情報共有が可能です

Q: セキュリティは大丈夫?

🛡️

A: 匿名参加で個人情報を保護

住民の皆さんはニックネームで匿名参加でき、個人のLINE IDや本名が他の参加者に知られることはありません。管理者による適切な運用も可能です。

🔒 安全設計:個人への直接メッセージ送信も不可能で、プライバシーがしっかり守られます

Q: 操作は難しくない?

📱

A: 普段のLINEと同じ使い方です

新しい操作方法を覚える必要は一切ありません。普段のLINEでメッセージを見るのと全く同じ感覚で、町内会の情報を確認できます。

📝 多彩な情報:テキストだけでなく、写真やPDFファイルも投稿・閲覧できます

💰 料金プラン

3ヶ月無料トライアル実施中!

(2025年9月1日 価格改定)

料金は、税別価格になります

プラン名 ❶ベーシック ❷スタンダード ❸フルパッケージ
基本パック
(契約世帯数
100世帯分込)
初期費用
30,000円
100,000円
年間利用料
30,000円/年
40,000円/年
60,000円/年
追加:
100世帯毎
(無制限)
10,000円/年
40,000円/年
自治体協定割引 貴自治会・町内会が属する自治体(市区町村)と当社が協定締結すると、特別価格が適用されます。
適用条件や詳細については、お気軽にお問い合わせください。
機能名 ❶ベーシック ❷スタンダード ❸フルパッケージ
1.デジ町防災LINE
2.デジタル回覧板
3.世帯名簿管理
4.キャッシュレス集金他
  フル機能

◆同一世帯内の家族利用は無料です。

◆年間契約支払いのみです。

◆掲載料金は、予告なく改定される可能性があります。


簡単3ステップ導入法

デジ町町内会LINEの導入は簡単3ステップ。スタッフがサポートいたします。

1

事前準備

導入希望メニューの確認と事前打ち合わせを行います

2

トライアル環境構築

友だち登録用紙と役員管理情報を準備します

3

運用開始

役員から始めて段階的に全住民へ拡大します

1 事前準備

📞 事前打ち合わせ

導入希望メニューの確認、役員権限の説明、町内会様側でご準備頂く情報の確認など、
基本的な導入準備について打ち合わせを行います。

⏰ 所要時間:約2週間
📋 事前準備対応(宿題)含む

2 トライアル環境構築

🛠️ 環境構築・導入支援打ち合わせ

友だち登録用紙や役員管理情報の準備、友だち登録や役職設定の流れなど、
実際の運用に向けた環境構築を行います。

⏰ 所要時間:約2週間
🎯 導入支援打ち合わせ(宿題)含む

3 運用開始

🚀 段階的な運用開始

まず役員様を中心とした少人数でトライアルを開始し、慣れてから全住民へ展開。
段階的に進めることで、安心して本格運用に移行できます。

🎉 トライアル期間:3ヶ月間
💪 その後本格運用開始

💬 無料トライアル中のサポート

無料トライアルの導入にあたり、分からないことがございましたらお気軽にお聞きください

📞 Tel:088-832-1221(平日10:00〜17:30)
📧 Email:info@chonaikai-line.jp

今なら3ヶ月無料トライアル実施中!

デジ町町内会LINEをじっくりお試しいただけます

デジ町町内会LINEのスマートフォン画面。LINE上で自治会運営機能や防災支援メニューが使える様子を表示。現在3ヶ月無料トライアルを実施中